【本】中級以上のWebデザイナーにオススメのjQuery・PHP参考書

静的なサイトは一通り制作できて、WordPressも用意されているタグを使ってブログや更新情報を組み込むくらいなら可能。 jQueryはプラグインを設置して機能の範囲内でのカスタマイズはできるが、0から書くのは未だに難しい…

というWebデザイナーが、

WordPressで用意されているタグだけでなく、関数を用いて自由にデータを引っ張ってきたり、 比較的簡単な動きなら、jQueryのプラグインに頼らずに自力で書けるようになる

ための、私が実際に購入したjQueryとPHPの参考書をご紹介します。

Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門

「jQueryって何?」というような初心者の人にも読みやすい入門書ですが、サイトではよく見かけるjQueryのサンプルが掲載されていて参考になります。

サンプルの実用度は次にご紹介する「jQueryテクニカルノート」の方が高いと思いますので、こちらをまず読んでjQueryの基礎を学んでから、「jQueryテクニカルノート」を読むことをオススメします。

プラグインを使わないスキルを身につけたい人のためのjQueryテクニカルノート

基本的なjQueryとCSSの知識は持っているけれど、もう少し理解をを深めてステップアップしたい人向けのjQueryの参考書です。

この本が素晴らしいのは、掲載されているサンプルがとても実用的なところです。どのサンプルも仕事でよく使うようなものばかりなのでモチベーションも上がりますし、コードを見ただけでは分かり難い部分も詳しく説明されています。

WordPressユーザーのためのPHP入門

以前「PHPが苦手なWebデザイナーにおすすめの本「WordPressユーザーのためのPHP入門」」という記事の中で取り上げた本です。

PHPの基礎にも触れつつ、WordPressで使われるPHPに特化した内容となっていますので、PHPが苦手だけれどWordPressでサイトを制作する機会が多いプログラマーではないWebデザイナーにはとても良い本だと思います。

独習PHP 第4版

「WordPressユーザーのためのPHP入門」を読んで、もっとPHPを深く知りたい!自由自在にカスタマイズできるようになりたい!というWebデザイナーには、こちらの本をオススメします。

何か分からないことがある時は、とりあえずこの本を開けば解決の糸口が見つかります。一家に一冊、御守り的な参考書です。

本以外でより実践的に学びたい方は、こちらの記事をどうぞ!