【初心者向け】低リスクで安全にお金を増やしたい時に読むオススメ本
「簡単にお金を引き出せないように、貯金はとりあえず定期預金においておこう。他に預ける場所もよく知らないし…。」
そう思って、銀行の定期預金に預けっぱなしにしている人は多いのではないでしょうか? 実は私もそうです…。 今私が預けている銀行の定期預金の金利は0.01%。1ヶ月でも10年でも0.01%です!
昔は「定期に預けておけばいくらか利息も付くし、ちょっとはお得かな〜」という感覚で預けていましたが、0.01%では利息はないのも同然。せっかくまとまったお金を預けるのだから、銀行の定期預金に預けるよりお金が増えるところに預けてみたい。でも、どこが良いか分からないし、リスクを取って損したくないし…。
そんなことを考えていた時に読み始めたのが、この「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 」です。
とにかく大きなリスクは取りたくない、損したくない、お金についての深い知識もない、でもお金を少しでも増やしたい!という超初心者向けの本です。
私のような初心者の代表として(もちろん、本の中ではだと思いますが)著者の大橋弘祐さんが経済評論家の山崎元さんにアドバイスを受けながら、実際に金融商品を検討、購入していくという流れになっています。会話形式なのでとても読みやすいのですが、読みやすいだけではなく、漫才か!という位にお二人の会話の内容が面白いのでサクサク読めちゃいます。
著者の大橋さんは私たちの立場に立って不安や疑問点を投げかけてくれるので、「そうそう、それが知りたかったんだよ〜」という内容もたくさん盛り込まれています。
で、低リスクでお金を増やすために何をすればいいの?
経済評論家の山崎元さんは本の中で、以下を勧めていました。
- 個人向け国債「変動10年」を買う
- NISAで口座を開く
- 「上場インデックスファンドTOPIX(国内株式の投資信託)」と「ニッセイ外国株式インデックスファンド」を半々ずつ買う。
- 利用可能な人は「確定拠出年金」(上限まで利用する)
以下はやらなくてOKとのこと。
- FXや個別株
- 外貨預金
- 医療保険
なぜ上記の商品が初心者によいのか、またはやらなくてもよいのかは本書に詳しく書いてありますが、なるほど〜と唸ってしまいました。(どんだけ初心者の私)
お金を増やす他にも、
- 老後はいくら必要?
- ネット証券や投資信託の選び方
- 家は買ったほうがいい?結婚は得なの?
- NISAの始め方
などなど、何となく耳にするけど深入りを避けてきた話題についても書かれており、読み物としても楽しめる内容となっています。 この本を出発点として、もっとお金について深く勉強したいと思いました。
フリーランス・自営業の老後に備える
フリーランス・自営業(個人事業主)の老後について考える以下の本と合わせて読めば、貯蓄&投資生活のスタートとしては十分じゃないかなと思います。