レゴランド・カリフォルニアは子供も大人も楽しめる巨大テーマパークだった!【子連れLA旅行】

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

レゴランド・カリフォルニア 入り口

6月上旬にアメリカのロサンゼルスに行く機会があり、かねてから「子連れなら絶対に楽しめるよ!」オススメされていたレゴランド・カリフォルニア リゾートに行ってきました!

私たちのお目当はレゴランド内にあるウォーターパーク。ロサンゼルスの6月は日本の初夏を思わせる気候でカラッと爽やか、日中は日差しが強く汗ばむほどの暑さです。朝と晩はひんやりと冷えて長袖の羽織が必要な場合もありますが、6月なら春から夏にかけての期間限定のウォーターアトラクションが楽しめる!ということで、ウォーターパークを中心にレゴランドで遊んできました。

この記事では、レゴランド・カリフォルニアの概要と私たちが遊んだアトラクションについてまとめました。ウォーターパークについては、以下の記事で詳しくご紹介しています。

子連れ海外旅行で「持って行ってよかったもの」や出発前の確認事項はこちらの記事をご覧ください!

レゴランド・カリフォルニア リゾート(LEGOLAND California Resort)の概要

場所・アクセス

レゴランド・カリフォルニア リゾートは、アメリカのカリフォルニア州サンディエゴの北部にある都市カールスバッド(Carlsbad)にあります。車ではサンディエゴ北部から約3〜40分、ディズニーランドがあるアナハイム(Anaheim)南部からは約1時間です。車が運転できる方ならレンタカーで車を借りて行くのがよいと思います。

住所:One LEGOLAND Drive, Carlsbad, CA 92008

営業時間と料金

後述しますが、レゴランド・カリフォルニアは「ウォーターパーク」や「水族館」といった幾つかのテーマパークが集まったリゾート施設です。季節や曜日によって営業時間が異なるので、必ず以下のページで確認しましょう。

入場料金もテーマパークを組み合わせたものや年間パスなど様々な形態があるので、自分のプランに合わせてチケットを選びましょう。最低でも一人当たり89$と結構お高いですが、当日現地で購入するより事前にサイトで購入する方が安いので、レゴランドに行く前に調達することをオススメします!

レゴランド・カリフォルニアの中はどうなってるの?

LEGOLAND Calfornia Resort 地図

レゴランド・カリフォルニア(以下レゴランド)は幾つかのセクションに分かれた巨大なテーマパークとなっています。上の地図を見ていただければ分かると思いますが、全てのセクションを回るには1日では厳しいと思います。2日以上かけてゆっくりと楽しめるよう、近くにホテルが併設されていたりお得なチケットが販売されていたりするので、せっかくはるばる来たのですから余裕を持って楽しみたいところです。

因みに私たちは1日しか遊べる日が取れず、子供が水遊びが大好きなため、1日の半分以上をウォーターパークで過ごし、残りの時間は散歩や小さなアトラクションを楽しみました。

レゴランド・カリフォルニア Castle Hotel
レゴランド近くにあるお城のホテル(Castle Hotel)。部屋も見てみたかった!

レゴランド・カリフォルニア チケット売り場

チケット売り場近くのゲートもレゴ風!チケットと一緒にレゴのミニフィギュアが貰えるのですが、スタッフの胸についているフィギュアと交換できるのも楽しい。でもフィギュア持ってないスタッフも結構いました…。

レゴランドに一歩足を踏み入れると、南国を感じさせる草木や川がお出迎え。レゴランド内の殆どのオブジェがレゴで作られているので、思わず足を止めてじっくりと見入ってしまいます。作るのにどの位時間かかるんだろ〜?

  • レゴランド・カリフォルニア内散策(入り口付近)
    施設内は緑が多い!
  • レゴランド・カリフォルニア内散策(入り口付近)
    本物と思いきや像もレゴ。
  • レゴランド・カリフォルニア 出店
    ゲームや食事などの出店も所々にあります。
  • レゴランド・カリフォルニア 顔の形をした石
    顔の形をした石。天然石?だとしたら面白いですね。
  • レゴランド・カリフォルニア サファリパーックっぽい
    サファリ風の乗り物でトラに遭遇(もちろんレゴ)
  • レゴランド・カリフォルニア 乗り物
    レゴに乗るという夢が現実に!

レゴランド・カリフォルニア オブジェ

レゴランド・カリフォルニア オブジェ

複雑で巨大なレゴを見るたびに、どの位時間がかかるんだろう…と何故か制作時間のことばかり気にしてしまう私でした。

NINJAGO WorldのNinja Challenge Gameで筋肉痛に…

レゴランド・カリフォルニア NINJAGO World - Ninja Challenge Game

レゴランドではウォーターパークでほぼ1日を過ごしたので、レゴランド自体のアトラクションではあまり遊べませんでした。ウォーターパークで遊び尽くした後に子供たちがNINJAGO Worldへ行きたいと言うので、Ninja Challenge Gameというゲームアトラクションで遊びました。

何やら日本風の建物が怪しげで、数ある建物の中でも一際目を引いていたNinja Challenge Game。暗い館内を乗り物で進むと、忍者や敵達が3Dで目の前に飛び出して来ます。手裏剣を投げるように自分の手を動かすと敵を倒せるというゲームなんですが、疲れているのに無我夢中で手裏剣を投げた結果、かなりの筋肉痛に。二の腕を引き締めたい方にはオススメのゲームです。子供達はとても楽しんでました!

巨大アスレチックHIDEAWAYSで親は一休み

レゴランド・カリフォルニア HIDEAWAYS

複雑に入り組んだアスレチック「HIDEAWAYS」では、子供達は無限に遊んでいられます。近くにベンチがあるので、遊んでいる間に一休みしましょう…。

レゴランド・カリフォルニア HIDEAWAYS

私と同じように「ちょっと休みたい」と思っている親がベンチで休憩してます。私も中を探索してみましたが、なかなか凝っていて簡単には飽きません。

レゴランド・カリフォルニア 

上記で紹介したアトラクションの他にも、ジェットコースターやゴーカートのような乗り物、アメリカをレゴで表現したMINILAND USAなどなど、魅力的なアトラクションがたくさんあるので、地図を片手に探索してみてくださいね。

乗り物は小さな子供でも乗れるような比較的優しめの乗り物が多い印象だったので、小学生位までは楽しめるのではないかな〜と思います。

レゴランドの最後はお土産屋でレゴグッズを!

レゴランド内には大きなお土産屋さんがあります。その名も「THE BIG SHOP」。ありとあらゆるレゴ製品が売られているので、レゴ好きにはたまりません!

レゴランド・カリフォルニア お土産屋「BIG SHOP」

支払いのレジでは、レゴランドのチケットを買った時にもらったレゴのミニフィギュアを交換することができます。透明ケースに入ったレゴ達の中から、お気に入りが見つかるといいですね!

カルフォルニアでディズニーランド以外のテーマパークをお探しの方、小学生までのお子さんをお持ちのご家族、そしてレゴ大好きな全ての人にオススメのレゴランド・カリフォルニア。アメリカ西海岸に旅行に行く機会があれば、ぜひプランに入れてみてはいかがでしょうか?

春〜夏なら絶対に楽しめる!レゴランド・カルフォルニアのウォーターパークについては、以下の記事でまとめました。