【Atom】作業効率UP!Webデザイナーに特にオススメのパッケージ19選

※当ブログのリンクには一部広告が含まれています。

最近になって、テキストエディタ「Atom」を使い始めました。

エディタはDream Weaver→秀丸→terapad→やっぱりDream Weaver→Coda→Sublime Textという流れで使ってきて、最終的にSublime Textに落ち着いたのですが、BracketsやAtomがいいよ!という記事をチラホラ見かけるようになり、Bracketsをちょっと触ってみた後にAtomを試しているところです。

Sublime Text同様、パッケージと呼ばれる拡張機能がたくさん用意されているのですが、とにかく膨大な数で(しかも英語)調べるのも大変なので、有名どころでダウンロード数も多い「Webデザイナーにとって便利なパッケージ」を選んでみました。

この記事はMacを想定して書いていますので、Windowsで使用する場合はショートカットなどをWindows用に変えてください。

オススメのSublime Textのパッケージについては以下の記事でまとめています。

Atomってどんなエディタ?

atom_ss

AtomはGithubが開発した無料で使えるオープンソースのテキストエディタです。 Windows、Mac、Linuxの3つのプラットホームで使えます。エディタの見た目を変えたり、パッケージと呼ばれる様々な機能を追加したりと、カスタマイズ性に優れています。

パッケージで自分好みのエディタに仕上げる

パッケージとは「任意でインストールできる拡張機能」のことで、その数は現在5,000以上にも登ります。Sublme TextやWordPressのプラグインのようなものですね。

パッケージのインストール方法

「Atom>環境設定」か「Command + comma」で設定画面を開き、左パネルのメニューにある「インストール(install)」を選択します。検索エリアでパッケージの名前を検索してインストールボタンをクリックするとインストールが開始されます。(画像赤枠)既にインストールされているパッケージを確認したい場合は「パッケージ」を選択すると表示されます。

下の画像は後述する「Japanese Menu」という日本語翻訳パッケージをインストールした後の画面ですので、デフォルトでは英語表記になっています。

atom_package

WebデザイナーにオススメのAtomパッケージ

たくさんインストールしすぎると重くなりますので、本当に使うものだけをインストールすることをお勧めします。

Atom – Japanese Menu (japanese-menu)

メニューや設定画面を日本語化してくれるパッケージです。まずはこちらをインストールしましょう!

atom_japanese

Atom HTML Preview (atom-html-preview)

エディタ内でライブプレビューができます。「パッケージ>Preview HTML>Enable Preview」を選択するか、ファイル上で「右クリック>preview HTML(画像赤枠)」を選択すると、右の画面に表示されます。

atom_preview

BrowserPlus (browser-plus)

エディタ内にGoogle Chromeのブラウザ機能を追加し、以下のことが可能になります。要素の検証(開発ツール)もできるので大変便利です。

  • ライブプレビュー
  • 戻る/進むボタン
  • 要素の検証ツールが使用可能
  • リフレッシュ
  • 履歴
  • お気に入り

atom_browserplus

browser-refresh

エディタから離れずに指定のブラウザを「F5」や「alt-shift-cmd-s」でリロードすることができます。編集→アップロードした後に使用すると便利ですね。

Emmet plugin Atom editor (emmet)

爆速コーディングに必須のEmmetが使用可能になります。

atom-beautify

ソースコードを綺麗に整形してくれます。インデントを揃えたいときなどにどうぞ。

Tabs to Spaces (tabs-to-space)

Tab→Spaceへ、Space→Tabへの変換を行います。ファイルや作業した人によってインデントがtabだったりスペースだったりしますが、このパッケージがあれば後からでも統一できますね。

Remote-FTP (remote-ftp)

エディタ内でファイルをアップロード/ダウンロードしたりできます。画像のように左側にローカル、その右隣にリモートファイルが表示され、保存すると自動アップロードするなど設定できます。Sublime TextのSFTPと同じ感じですね。 ファイルの上で右クリックすると「Upload/Download」などのメニューが表示されます。

atom_ftp

FTPの接続が成功すると、下の画像のように表示されます。

atom_ftp_2

remote-edit for atom.io (remote-edit)

リモートファイルを編集できるらしい。まだ使っていないので詳細は分かりませんが、ダウンロード数は多いです。

Project Manager (project-manager)

作業フォルダを登録して、簡単に呼び出すことができます。

atom_project

Atom Tool Bar (tool-bar)

ツールバーを「上下左右」の任意の場所に追加できます。アイコンのサイズや表示/非表示の設定も可能です。次にご紹介する「Flex Tool Bar」と組み合わせて使っています。

atom_menubar

Flex Tool Bar (flex-tool-bar)

「Atom Tool Bar」のプラグインで、ツールバーのカスタマイズが可能になります。よく使うコマンドをアイコンとともに登録すれば、作業効率UP間違いなしです。ショートカットキーってなかなか覚えられないのですよね…(汗) アイコンの指定もできるのですが、アイコンはGlyphSearchが選びやすいと思います。何も指定しなければ、Githubで使用されているOcticonsのアイコンが使われます。

私は今の所、「ツールバーの登録設定 / プロジェクトリストの表示 / リモートパネルの開閉(FTP) / リモートを切断 / テキストの整形(atom-beautify) / 画面2分割  / コマンドパレットを表示」を登録してアイコンで表示させています。(上記画像)

A Color Picker for Atom (color-picker)

「shift-command-c」で簡単にカラーパレットを表示させることができます。CSSで視覚的に色を選びたいときに重宝します。

Sublime Style Column Selection (sublime-style-column-selection)

option押しながら矩形選択ができます。日本語はちょっと選択しにくい感じです..。

atom_sublime

split-diff package (split-diff)

2ファイル間のテキストの差分を表示してくれます。修正箇所などを確認するときに便利です。

pigments

CSSのカラーコードを視覚的に色付けしてくれます。

atom_pigments

autocomplete+ paths suggestions (autocomplete-paths)

ファイルへのパスを自動的に拾って一覧表示します。

Highlight Selected (highlight-selected)

選択したテキストが同じファイル内にある時に、それらのテキストをハイライトする機能です。

Highlight Line Package (highlight-line)

現在の行をハイライト表示します。