【2025年】Amazonプライム感謝祭でお得に買い物する方法【最低限やること3つ】
※当ブログのリンクには一部広告が含まれています。
Amazonのビッグセール「Amazonプライム感謝祭」は、消耗品のまとめ買いや高額商品を買うチャンスです。
Amazonのありとあらゆるものがお得に買える、Amazonプライム会員向けビッグセール「プライム感謝祭」。2025年は10月7日(火)〜10日(金)の4日間に渡り開催されます。
Amazonプライム感謝祭のセールでお得に購入するためにはいくつかの条件があるのですが、正直全部こなそうと思うとちょっと面倒くさいです。(ズボラですみません!)
というわけでこの記事では、Amazonプライム感謝祭でお得に購入するために必要な3つのポイントをまとめました。
「もっともっとお得に買いたい!」「お得に買うためならもっと頑張れる!」という人向けの方法も記載していますので、あわせてチェックしてみてくださいね。

【この記事を書いた人】
写真畑出身のフリーランスWebデザイナー。Appleと筋トレ好きな2児の母。主婦/デザイナー目線でApple/クリエイティブ/運動/ライフスタイル関係の情報を発信中。プロフィール詳細
目次
2025年のAmazonプライム感謝祭はいつ開催するの?
2025年は10月7日(火)0:00から10日(金)23:59までの4日間です。先行セールは10月4日(土)0:00から始まります。
去年は2日間でしたが、今回は少し長めです。今のうちに欲しいものをお気に入りリストに入れておこう!
Amazonプライム感謝祭ってなに?
Amazonプライム感謝祭は、年に一度行われるAmazonプライム会員限定のビッグセールです。プライムデーやブラックフライデーと並ぶビッグセールで、タイムセールも行われます。
何が安くなるの?
KindleやFireタブレット、Echo、アレクサといったAmazonデバイスはもちろんのこと、Apple製品・家電・パソコン・ガジェット・日用品・食品・ファッション・小物など、Amazonで販売されているありとあらゆる商品がセールの対象となり、最大50%OFFとなります。
昨年開催されたプライム感謝祭では、iPad10.2インチやMacBook Air、Apple Pencil(第2世代)などがセール対象となりました。
Appleをお得に手にいれる方法はこちら!
セールの詳細が分かり次第、本記事を更新します!
【2024年のプライム感謝祭】セール対象のApple製品
- 【11%OFF】iPad 10.2インチ
- 【23%OFF】iPad Pro 11インチ(第4世代/2022)
- 【19%OFF】iPad Pro 12.9インチ(第6世代/2022)
- 【11%OFF】MacBook Air 13インチ(2022)
- 【18%OFF】Apple Pencil(第1世代)
- 【23%OFF】Apple Pencil(第2世代)
- 【33%OFF】Beats Studio Buds – ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン
- 【27%OFF】Beats Flexワイヤレスイヤホン
- 【24%OFF】Powerbeats Pro 完全ワイヤレスイヤホン
私も大好きなApple製品もセール対象に!
プライム感謝祭でお得に買うためにやるべきこと3つ 【最低限これだけやろう】
Amazon感謝祭では様々なキャンペーンが行われ、ポイントアップができるシステムがあるのですが、全てをこなそうと思うと少し面倒に思ってしまうかもしれません。
これから紹介する「最低限3つのこと」をやっておけば、セール価格に加えて全商品が1.5%ポイントUPします。
さらに、この3つの条件をクリアしている方は、100,000ポイント当選のチャンスがある大抽選会に自動エントリーされます。
色々と面倒くさい人は、とりあえずこれだけでOK!
【プライムデーで最低限やること3つ】
- Amazonプライムの会員になる
→無料体験期間中でも参加可能・体験期間中に退会も可能 - ポイントアップキャンペーンにエントリーする(ボタン押すだけ)
- Amazonで10,000円以上購入する(買うだけ)
プライム会員でポイントアップキャンペーンにエントリーした上で、Amazon Mastercard(クレジットカード)で購入すればさらに3%UP、ブランドセレクション対象商品の購入は4%UP、大型家電、家電、テレビ・DVDプレイヤー・AV機器の購入は6.5%UPとなり、最大15%ポイントがアップします!
Amazonのポイント還元率は普段はあまり高くないから嬉しいですね。
クレジットカードを作成するのは少しハードルが高いかもしれませんが、Amazonでよく購入する人は持っていて損はありません。Amazon Mastercardについては本記事の「プライム感謝祭でさらにお得に買い物する方法」で解説します。
私はAmazonでの買い物はAmazon Mastercard、楽天では楽天カードを使ってポイントを貯めています。
1. Amazonプライムの会員になる
Amazonプライム感謝祭はAmazonプライム会員向けのセールなので、その恩恵を受けるためにはプライム会員になる必要があります。
プライム会員になると、Amazonが提供する様々なサービスを利用できます。私が特に便利に使っているのが、対象商品が最短で翌日に送料無料で届く「お急ぎ便」。夜に注文しても翌日に届きます。通常は有料の「日時の指定」も無料です。
他にも、映画・TV番組・アニメ、本や雑誌、音楽、容量無制限のフォトストレージ、買う前の試着、最短2時間で届くスーパーの利用などが全て無料で利用できるんです!
プライム会員の料金は毎月払いで600円。年払いだと5,900円となり、月当たり492円で利用できます。
私は年払いで利用していますが、カフェでコーヒーを一杯飲む料金でこれだけのサービスが受けられるなら、利用しない理由がないですよね。
会員なら全て無料で利用できる!Amazonプライムの主な内容
- 対象の注文商品が送料無料で最短翌日に届く「お急ぎ便」
- 会員対象の映画・TV番組・アニメが見放題「Prime Video」
- 会員対象の小説・ビジネス本・マンガ・雑誌・洋書などがKindleで読み放題「Prime Reading」
- 200万以上の幅広いジャンルの曲が聴き放題「Prime Music」
- 写真を容量無制限で保存できる「Amazon Photos」
Amazonプライムのサービス内容については、以下の記事で詳しく解説しています。
無料期間中もプライム感謝祭のセールに参加できて、無料期間中の退会も可能なので、この機会に一度お試しすることをおすすめします。
\たったの月492円で生活の質が上がる! /
無料期間中もセール参加・解約可能です♪
2. ポイントアップキャンペーンにエントリーする
プライム感謝祭セール期間中に、10,000円以上購入するとポイントがアップするキャンペーンにエントリーします。お買い物の予定がなくても、とりあえず無料なのでエントリーしておくと間違いなく安心です。
\100,000ポイント当選のチャンスも!/
3. Amazonで10,000円以上購入する
ここまで準備できたら、あとはAmazonで購入するだけ!
ポイントアップキャンペーンは10,000円以上の購入で適応となるので、セール価格になるデバイスや家電、Apple製品などの高額商品を買うチャンスです!
注意Amazonギフト券、Amazonコイン、予約商品の購入は、Amazonプライイムデーのポイントアップキャンペーンの適用外です。
生活用品のまとめ買いもおすすめです。正直、あっという間に10,000円超えちゃいます…。
「ほしいものリスト」を作成してセール商品を確実に手にいれる
人気商品は売り切れる可能性があります。狙っている商品を逃さないために、購入を検討している商品を「ほしいものリスト」に入れておくと安心です。
【余裕がある人向け】プライム感謝祭でさらにお得に買い物する方法
余裕がある方は、さらにポイントがアップする以下の方法もあわせてお試しくださいませ〜。
さらにポイントアップする方法
- Amazon Mastercardで購入する
- dポイントと連携する
- 【10/10まで】スタンプラリーに参加する
- 【9/27〜10/10】ポイントDEAL祭りで購入する
- 【ポイント4%UP】ブランドセレクション対象商品を購入する
- 【ポイント6.5%UP】大型家電、家電、テレビ・DVDプレイヤー・AV機器を購入する
Amazon Mastercardで購入する
プライム会員かつポイントアップキャンペーンにエントリー済みの場合、Amazon Mastercardで購入するとポイントが最大3%アップします。
プライムデー以外の時でも、以下のサービス・特典が付いているので、Amazonでの買い物が多い人はかなりお得なカードとなっています。
Amazon Mastercardのサービス・特典
- Amazonでの購入で2%還元(プライム会員の場合)
- 入会費、年会費永年無料
- コンビニで1.5%ポイント還元
- 2回払いが分割手数料無料、Amazonでのお買い物では3回払いも分割手数料無料。
- 即時審査サービスですぐくに利用可能
年会費が無料なのは嬉しい!他のカードを使っている人でも、Amazonで買う時のみAmazonカードを使ってもいいですね。
\入会費・年会費永年無料でポイントが貯まる!/
dアカウントと連携してdポイントを貯める
Amazonとdアカウントを連携すると、5,000円(税込)以上のお買い物で1%分のdポイントが貯まります。※1決済あたり100ポイントが上限
Amazonで買い物するたびに、気がついたらdポイントが貯まっているので、コンビニなどのdポイントが使えるお店でよく使っています。
\Amazonでもdポイントが使える・貯まる!/
【新規アカウント連携者限定】dポイント最大15%還元キャンペーン
キャンペーン期間2025年10月4日(土)00:00〜10月10日(金)23:59
ポイントアップキャンペーンにエントリーした上で、dアカウントと連携し、対象期間中にはじめて購入したdポイント付与対象商品のお買い物総額が、最大15%還元の対象になります。
dポイント還元率は、プライム会員でない方は10%(上限500ポイント)、プライム会員の方は5%追加で15%(上限750ポイント)となります。
\最大15%ポイント還元!/
【10/10まで】スタンプラリーで50,000ポイント当選のチャンス!
キャンペーン期間2025年10月4日(土)00:00〜10月10日(金)23:59
スタンプを5つ集めると、25人に1人大抽選でポイントが当たります。(500ポイントまたは50,000ポイント)
以下の5つの条件を満たしてスタンプを5つ集めると、10人に1人に500ポイントまたは50,000ポイントが当たります。
スタンプラリーはプライム会員のみが参加可能で、キャンペーン対象期間中に最低1つの注文において2,000円以上のプライム配送特典対象商品を購入することが条件となります。
\最大50,000ポイントが当たる!/
【9/27〜10/10】高ポイント商品が多数!ポイントDEAL祭り
キャンペーン期間2025年9月27日(土)00:00〜10月10日(金)23:59
Amazonが定めるある一定の基準を満たす商品が高ポイントになる「ポイントDEAL商品」。5%以上の高ポイント商品が対象※となるので、チェックしてみましょう。※他にも条件あり
\通常より高ポイントの商品が多数!/
ブランドセレクション対象商品を購入する
ブランドセレクション対象商品を購入すると、4%ポイントが還元されます。
ポイントアップ対象ブランドは、9月28日(日)0:00に以下のページで公開します。
大型家電、家電、テレビ・DVDプレイヤー・AV機器を購入する
2024年のプライム感謝祭では、大型家電、家電、テレビ・DVDプレイヤー・AV機器を購入すると、6.5%ポイントUPします。購入を検討している人はチャンスです!
まとめ
年に一度しかないビッグセール「Amazonプライム感謝祭」。プライム会員ではない方は、プライム会員の無料期間中にセールに参加して、たくさんポイントを貯めましょう!
プライム会員のサービスは便利すぎて、一度利用したらもうやめられません!