Adobe CC学割版の購入方法を解説!2年目や卒業後の対策・注意点あり
※当ブログのリンクには一部広告が含まれています。
\PayPay支払い限定キャンペーン開催中!/
Adobe公式サイトにて、PayPay支払い限定で「Creiative Cloud Pro」「単体プラン」「Acrobat Pro」が初年度40%OFF!※セールは新規の方対象
値上げ後初のセールが来ました!検討中の人は今がチャンスです。
\キャンペーンは8月29日(金)まで!/
デザインやWeb制作、写真や動画の編集など、プロの現場でもよく使われているソフト「Adobe Creative Cloud(以下Adobe CC)」は、学生・教職員向けの学割プランが提供されています。
この記事では、学生・教職員版Adobe CCの内容や料金、購入方法、2年目や学生・教職員版を利用する際の注意点などを解説します。
社会人でも学割版を使える方法も紹介します!

【この記事を書いた人】
Adobe使用歴20年以上のフリーランスWebデザイナー。Adobe CCを何とか安く使うべく常にセールや動向をチェックしている、Apple/運動好きな2児の母。プロフィール詳細
目次
- 【重要】コンプリートプランがCreative Cloud Proに移行・値上げされます
- 学生・教職員版Adobe CCは誰が買えるの?
- 学生・教職員版Adobe CCは通常の個人版と何が違うの?
- 学生・教職員版Adobe CCの対象者
- 学生・教職員版Adobe CCを購入する際に必要な証明書
- 学生・教職員版Adobe CCを契約中に学校を卒業したらどうなるの?卒業後は使えるの?
- 社会人でも学割版Adobe CCを買えるの?
- 学生・教職員版Adobe CCはどこで買えるの?
- Adobe公式サイトで学生・教職員版Adobe CCを買う
- Amazonで学生・教職員版Adobe CCを買う
- Adobe認定スクールで学生・教職員版Adobe CCを買う
- Adobe CCのセールも要チェック!
- まとめ
【重要】コンプリートプランがCreative Cloud Proに移行・値上げされます
2025年8月1日(金)、学生・教職員版コンプリートプランは「Creative Cloud Pro 学生・教職員版」に名称が変更され、値上げが実施されます。
「Creative Cloud Pro」では、主にAI生成機能の強化とモバイル・Webアプリへのフルアクセスが可能となります。値上げや価格の詳細については、以下の記事をご覧ください。
値上げ前に購入すれば、8月1日以降の次更新日まで旧価格でProの特典を利用できます。
プラン | 支払方法 | 旧Creative Cloud コンプリートプラン 7/31まで |
Creative Cloud pro 旧コンプリートプラン 8/1から |
---|---|---|---|
学生・教職員版 【初年度】 |
年間プラン 月々払い |
2,180円/月 | 2,780円/月 +600円 |
年間プラン 一括払い |
26,162円/年 | 33,369円/年 +7,207円 |
|
学生・教職員版 【2年目以降】 |
年間プラン 月々払い |
3,610円/月 | 4,180円/月 +570円 |
年間プラン 一括払い |
43,322円/年 | 50,160円/年 +6,838円 |
学生・教職員版Adobe CCは誰が買えるの?
Adobeは、学生や教職員向けに、Adobe全てのソフトが使えるAdobe CCを学割価格で提供しています。
学割対象者は学生と教職員ですが、社会人でもAdobe認定スクールが販売しているオンライン講座とセットで購入することができます。学生・教職員版Adobe CCの価格は、購入場所によって変わります。
学生・教職員版Adobe CCの購入方法
- 学生・教職員 →Adobe公式サイトやAmazonなどで購入可能
- 上記以外の社会人 →Adobe認定スクールにて講座とセットで購入可能
- 法人 →購入不可
学生・教職員版Adobe CCは通常の個人版と何が違うの?
学割版だと「何か足りないのでは?」と思われる方もいるかもしれませんが、個人版Adobe CCと全く同じ内容で、商用利用もOKです。
商用利用は可能ですか?|学生・教職員版 よくあるお問い合わせ(Adobe公式サイト)
- Photoshop
- Illustrator
- Adobe Premiere Pro
- Acrobat Pro
- InDesign
- After Effects
- Lightroom
- Adobe XD
- Animate
- Lightroom Classic
- Dreamweaver
- Dimension
- Audition
- InCopy
- Character Animator
- Capture
- Adobe Fresco
- Bridge
- Adobe Express
- Premiere Rush
- Photoshop Express
- Media Encoder
- Aero
- Adobe Scan
- Fill & Sign
- Acrobat Reader
Adobe CCを購入すると無料で使えるサービス
学生・教職員版Adobe CCを購入すると、様々なサービスを無料で使えるようになります。他のプランでも、多少内容は異なりますが無料で使えます。
Adobe Fonts | 30,000以上の高品質なフォントが個人・商用で利用可能 参考【無料・商用可】Adobe Fontsの使い方完全ガイド〜追加方法からWebフォントまで解説 |
---|---|
Creative Cloud ライブラリ | チームで作品のデザインアセット(カラーパレット、文字スタイル、ロゴなど)を整理・共有 |
Portfolio | 作品のポートフォリをサイトを作成 |
Behance | クリエイティブな作品のアップロード・検索できるコミュニティーサイト |
クラウドストレージ | クラウドに100GBまでデータを保存できる |
チュートリアル | ソフトの使い方をステップバイステップで解説 |
学生・教職員版Adobe CCの対象者
学生・教職員版Adobe CCの対象者は、Adobeが定めた教育機関で「購入時に」以下の対象となっている人です。
学生・教職員版Adobe CCの対象者
- 13歳以上の学生(その教育過程に3ヶ月以上在籍していることが前提)
- 教職員(常勤・非常勤OK)
- 教育機関
学生は、中学校・高校・大学・専修学校・大学附属病院等、教職員はこれらに加えて、幼稚園・保育所・小学校なども含み、幅広い範囲の教育機関で利用可能です。詳しくはこちらで確認してみてください!
以下の人は「対象外」となっているので注意しましょう。
Adobe CC学割プランの対象外
- 対象者の家族
- 12歳以下・小学生も対象外
- 雇用関係のない派遣の教員
学生・教職員個人版 よくあるお問い合わせ(Adobe公式サイト)
学生・教職員版Adobe CCを購入する際に必要な証明書
学生・教職員版を利用する際は、学校のドメインが含まれる電子メールアドレス(xxx@xxx.ac.jp等)を持っている人は、このメールアドレスを入力することで購入資格を証明します。持っていない人は、以下の資格証明書類の提出が求められます。
メールアドレス以外の資格証明書類
- 学生証/学生手帳
- 在学証明書
- 健康保険証(中学生に限る)
学生・教職員版Adobe CCを契約中に学校を卒業したらどうなるの?卒業後は使えるの?
学生・教職員版を購入した時に対象の教育機関に所属していれば、契約期間の1年間は学割プランを利用できます。
例えば、卒業前の3月31日前に購入すれば、卒業後もそこから次回の更新日までの1年間利用できます。
この春卒業する学生さんは今がチャンス!!
社会人でも学割版Adobe CCを買えるの?
学生ではない社会人の方は、Adobe認定スクールにて、Adobeソフトが学べる「オンライン講座」と「学生・教職員版Adobe CC1年分」がセットになったパッケージを購入することができます。
講座を購入することで一時的にスクールの「学生」になり、学生・教職員版を使用できるというわけです。
Adobeソフトも学べるので、現在学生や教職員の方にもおすすめです。
注目現在ヒューマンアカデミー」が5%OFFセール実施中!
\全講座「学生版Adobe CC1年分」付き!/
講座名 | 価格 | 受講期間 | ポイント |
---|---|---|---|
ヒューマンアカデミー Adobeベーシック講座 |
→65,360円 9/1まで |
3ヶ月 | 質問し放題のサポート |
デジハリ・オンラインスクール Adobeマスター講座 |
68,800円 | 3ヶ月 | 最短でAdobe CCを使える |
アドバンスクールオンライン Adobe基礎コース |
68,800円 | 6ヶ月 | 講座数最多・講座期間最長 |
Adobe CCは、受講期間に関わらず1年間使えます。
おすすめのAdobe認定スクールは以下の記事で紹介しているので、ご興味がある方はぜひご覧ください。
学生・教職員版Adobe CCはどこで買えるの?
学生・教職員版Adobe CCはAdobe公式サイトに加えて、Amazonなどの通販サイト、Adobe認定スクールなどで購入できます。Adobe認定スクールでは、社会人でも購入可能です。
ここでは、Adobe公式サイト、Amazon、Adobe認定スクールでの購入方法や注意点を解説します。
Adobe公式サイトで学生・教職員版Adobe CCを買う
Adobe公式サイトでは、「年間プラン/月々払い」と「年間プラン/一括払い」のプランが提供されています。サブスクリプションなので、更新日が来ると自動で更新されます。
月々払いができるのは、Adobe公式サイトの「年間プラン/月々払い」のみです。
Adobe公式 学生・教職員版コンプリートプラン |
年間プラン/月々払い | 年間プラン/一括払い |
---|---|---|
初年度 | 2,780円/月 | 33,369円/年 |
2年目以降 | 4,180円/月 | 50,160円/年 |
学生・教職員版Adobe CCの2年目はどうなるの?
2年目以降も在学中であれば学割を利用できますが、Adobe公式サイトの学割プランは、「年間プラン/月々払い」の場合は価格が2,780/月から4,180円/月に、「年間プラン/一括払い」の場合は、33,369円/年から50,160円/年に値上がりします。それでも、個人版よりはお得に使えます。
学割で2年目の料金を比較すると、一括払いでは後述するAmazonの方が安いですが、毎月支払いをしたい人は、月々払いのプランのあるAdobe公式サイトで購入しましょう。
月々払いができるのは、Adobe公式サイトだけ!
2年目に対象の教育機関に所属していない場合は、個人版を購入するか、後述するAdobe認定スクールでの購入になります。
学生・教職員版Adobe CCの注意点
Adobe公式サイトの「年間プラン/月々払い」を契約している場合は、1年経たずに解約をすると解約料が発生します。(「年間プラン/一括払い」は返金なし)
参考記事:Creative Cloud サブスクリプションの条件と返金ポリシーについて(Adobe公式)
Adobeでは無料で7日間使える体験期間があり、無料期間終了後から14日間以内に解約をすれば全額払い戻しとなるので、買うかどうか迷っている人は、Adobeサイトの「無料で始める」ボタンから体験版を使ってみることをおすすめします。
無料体験版はセール対象外なので、セールを狙っている方は気をつけてくださいね。
Adobe公式サイトでの購入方法
Adobe公式サイトの学生・教職員版のページへ行き、「無料で始める」か「購入する」ボタンをクリックします。
「購入」ボタンには無料期間がついておらず、すぐに請求が開始されます。「無料で始める」同様、14日間以内の解約で全額払い戻し対象、解約料はかかりません。
Amazonで学生・教職員版Adobe CCを買う
Amazonでは、学生・教職員版Adobe CCの12ヶ月版を一括払いで購入できます。サブスクではなくプリペイド式なので、更新日を過ぎると使えなくなります。
更新日が来る前に、新たに購入しよう!
Amazonの学割版には「オンラインコード版」と「パッケージコード版」がありますが、早くて安い「オンラインコード版」がおすすめです。
Amazonでは、初年度も2年目以降も同じ価格です。オンラインコード版は、Adobe公式サイトの2年目の価格より安いので、2年目以降はAmazonを利用するのも一つの手ですね。
注目2025年8月1日より、Creative Cloud Proが新価格で販売されます。AmazonでのCreative Cloud Standardの販売はありません。
購入場所 | 年間プラン/月々払い | 一括払い(12ヶ月) | |
---|---|---|---|
Adobe公式サイト | 初年度 | 2,780円/月 | 33,369円/年 |
2年目以降 | 4,180円/月 | 50,160円/年 | |
Amazon | – | 38,952円/年 |
AmazonでのAdobe CC購入に関するFAQ
Amazonで購入したAdobe CCは、Adobe公式サイトで引き換えコードを登録すると使えるようになります。現在Adobe CCで契約している人も、Amazonで購入して使用できます。
学生・教職員個人版 ソフトウェアダウンロードカードの有効化について(Adobe公式サイト)
AmazonでAdobe CCを購入した後の流れを以下の記事でまとめています。Amazonで購入を検討している人はぜひご覧ください。
Adobe認定スクールで学生・教職員版Adobe CCを買う
前述の通り、Adobe認定スクールでは、Adobeソフトが学べる「オンライン講座」と「学生・教職員版Adobe CC1年分」がセットになったパッケージを68,800円で購入できます。
注目現在ヒューマンアカデミー」が5%OFFセール実施中!
現在3校ともにセール中!学びながらAdobe CCも使えるなんて、一石二鳥!
\全講座「学生版Adobe CC1年分」付き!/
講座名 | 価格 | 受講期間 | ポイント |
---|---|---|---|
ヒューマンアカデミー Adobeベーシック講座 |
→65,360円 9/1まで |
3ヶ月 | 質問し放題のサポート |
デジハリ・オンラインスクール Adobeマスター講座 |
68,800円 | 3ヶ月 | 最短でAdobe CCを使える |
アドバンスクールオンライン Adobe基礎コース |
68,800円 | 6ヶ月 | 講座数最多・講座期間最長 |
なぜ社会人でも学生・教職員版Adobe CCが使えるの?
Adobeが認定するスクールは「スクールパートナー」と呼ばれ、学生・教職員版Adobe CCとAdobeのトレーニングコースをパッケージにして、学割価格で提供することができます。
3種類あるスクールパートナーの中でも認定条件が最も厳しい「プラチナスクールパートナー」のみ、通信講座(オンライン講座)の提供が可能となっており、通学する必要がありません。
講座を受講することでスクールの学生となるため、社会人の方でも学割版Adobe CCを使用できるのです。
学割版Adobe CCが使える!おすすめのAdobe認定スクール
Adobe CC付きオンライン講座を提供しているおすすめのスクールは、プラチナスクールパートナーの「ヒューマンアカデミー通信講座」「デジハリ・オンラインスクール」「アドバンスクールオンライン」の3校です。
時々5〜30%OFFのセールが実施されます!
3校ともにAdobe CC付き講座の価格は同じですが、講座内容が変わりますので、以下の記事で好みのスクールを探してみてくださいね。
Adobe CCのセールも要チェック!
Adobe公式サイトやAmazonでは時々セールが行われており、27%〜50%OFFになるなど、かなり高い割引率です。
通常のセールに加え、学生・教職員版は2〜4月にセールが行われることが多いので、セール時期はチェックしてみてくださいね。
Adobe CCのセール時期や割引率については、以下の記事で詳しくまとめています。
まとめ
クリエイティブ業界で仕事をするなら、何かと必要になる「Adobe Creative Cloud」。時間がある学生のうちに勉強しながら学んでおくと、必ず役に立ちますよ!
Adobeソフトの種類やプラン・価格を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
デザイン・Web制作を自宅で学べるスクール・講座・Webサービスは以下の記事でまとめていますので、ご興味がある方はあわせてどうぞ!無料で学べるサービスもあります。