【iPad】純正メモアプリのフォルダやメモを共有して共同編集する方法

※当ブログのリンクには一部広告が含まれています。

【iPad】純正メモアプリのフォルダやメモを共有して共同編集する方法

この記事では、iPadにインストールされている純正メモアプリのフォルダやメモの共有方法について解説します。

iPadの純正メモアプリは、メモを他のユーザーと共有することができます。編集を許可すれば、共同編集も可能になります。メールなどで送ったりせずに、お互いのアイディアをすぐに共有できると作業もはかどりますね!

iPad純正メモアプリのフォルダやメモの作成方法は、以下の記事をご参考ください

【この記事を書いた人】

写真畑出身のフリーランスWebデザイナー。GoodNotes 5を始めとするノートアプリやApple/クリエイティブ/運動/ライフスタイル関係の情報を発信中。プロフィール詳細

フォルダの共有方法

まずはフォルダの共有方法を解説します。フォルダごと共有すると、フォルダの中に保存されている全てのメモが共有されます。

iPad純正メモアプリ:フォルダを共有する

共有したいフォルダをタップし、フォルダ名の右上辺りにある三点リーダー・・・をタップします。表示されたメニューの中のフォルダを共有をタップします。ここでは「サンプルフォルダ」という名前のフォルダを共有します。

iPad純正メモアプリ:フォルダを共有する

フォルダを共有したい相手に参加依頼を送る方法を選びます。今回はメールで依頼を送ります。共有オプションをタップすると、共有する相手のアクセス権を設定できます。

iPad純正メモアプリ:フォルダを共有する

共有する相手にメモの編集を許可する場合は変更可能を、閲覧のみ可能にする場合は閲覧のみを指定します。

iPad純正メモアプリ:フォルダを共有する

設定が終わるとメールが立ち上がるので、相手のメールアドレスを入力して送信して共有完了です。簡単ですね!

iPad純正メモアプリ:フォルダを共有する

フォルダ一覧画面を見ると、「サンプルフォルダ」の下に共有したユーザーのメールアドレスが表示されています。共有されたフォルダは、フォルダアイコンの右上に人のマークが付いています。

iPad純正メモアプリ:フォルダを共有する

ノート上部のメニューの一番左側にある共有アイコンをタップすると、現在の共有状況が表示されます。すべての変更内容を強調表示をタップすると、編集者を色分けで表示し、誰がどの部分を編集したかがひと目で分かるようになります。

メモの共有方法

メモを個別に共有することも可能です。

iPad純正メモアプリ:メモ(ノート)を共有する

共有したいメモを開き、右上にある三点リーダー・・・をタップし、メモを共有をタップします。

iPad純正メモアプリ:メモを共有する

あとは前述したフォルダの共有方法と同じです。アクセス権も設定できます。

純正メモアプリ以外のおすすめメモ・ノートアプリ

iPadの純正メモアプリは、無料でありながら必要十分な機能を備えていますが、正直ちょっと物足りないなと思う部分もあります。

私は「GoodNotes 5」という有料ノートアプリを使用していますが、ペンのサイズや色のカスタマイズ、豊富なテンプレート、複数ページのPDFファイルを1枚ずつ読み込む機能、手書き文字の検索など、純正メモアプリにはない多くの機能が使えます。

以下の記事で色々なノートアプリを紹介していますので、より自由度が欲しい場合は参考にしてみてくださいね!

【番外編】iPadライフをもっと楽しもう!

ノートアプリとあわせて私が実際に使っている、iPad・iPad用アクセサリーやiPadの活用法用をご紹介します。

iPadの選び方

現在はApple Pencil対応のiPadの種類が増え、予算や目的に応じてモデルが選べます。私はiPad Pro 11インチを使っていますが、予算重視なら1番リーズナブルなiPad 10.2インチ(第9世代)、コスパ重視なら価格と機能のバランスがよいiPad Airがおすすめです。

iPad Proの選び方やサイズの比較については、以下の記事でまとめています。外にはあまり持ち歩かず、イラストや絵を描くのがメインの方は、12.9インチがオススメです。

Apple製品はAmazonで購入するとお得!

AmazonでApple製品を購入するとAmazonポイントが付き、公式サイトよりお得に買えます。保証とサポートが延長される「AppleCare+」も申し込み可能。Apple製品を購入する際は、必ずAmazonもチェックしましょう!

Apple製品をお得に買う方法は以下の記事でまとめています。

様々なシーンで大活躍!iPad活用法

スマートフォンともパソコンとも違う、iPadならではの楽しみ方や便利な使い方を、iPad使用歴の長いiPad大好きな私がご紹介します。読んだらちょっと欲しくなるかも?

iPadが紙のような描き心地に!おすすめの保護フィルム

ノートアプリを使うなら、本物の紙に書いている感覚に近づける「ペーパーライク」タイプのiPad保護フィルムもおすすめです。

私が実際に試した保護フィルムを以下の記事で紹介しています。メーカーによって書き心地がかなり違いますので、ぜひご参考ください。