【無料】iPadのノートアプリでも使える!ノートやスケジュール手帳/カレンダー/ガントチャートのPDFテンプレートまとめ

手書きノートアプリ「GoodNotes 5」で読み込んだPDFテンプレートでの書き込み例手書きノートアプリ「GoodNotes 5」で読み込んだPDFテンプレートでの書き込み例

この記事では、「GoodNotes 5」や「Noteshelf」といったiPadのノートアプリでも使える、ノートやカレンダー、スケジュール・手帳用のPDFテンプレートをまとめました。PDFなので、もちろんプリントアウトしても使えます。

この記事で紹介するテンプレートは様々なサイズがありますが、iPadに読み込んで使う場合はA4サイズが使いやすいと思います。A4サイズとiPadの画面の比率は異なるので、iPadで表示すると用紙の両側に多少隙間ができますが、使用には問題ありません。

私が実際に使用している手書きノートアプリ「GoodNotes 5」や「Noteshelf」でテンプレートを追加する方法は以下の記事で説明しています。

この記事で紹介したスケジュール・手帳用のテンプレートを使って、iPadでアナログ手帳のように手書きでスケジュール管理をする方法は以下の記事をご参考ください。

Webサイトの設計やデザインで役立つワイヤーフレームのPDFテンプレートや、子供の学習に役立つ無料PDFプリントは、以下の記事でまとめています。

【この記事を書いた人】

写真畑出身のフリーランスWebデザイナー。GoodNotes 5を始めとするノートアプリやApple/クリエイティブ/運動/ライフスタイル関係の情報を発信中。プロフィール詳細

QUADERNO(クアデルノ)のノート・スケジュール用テンプレート

  • QUADERNO(クアデルノ)- スケジュール用PDFテンプレート
  • QUADERNO(クアデルノ)- スケジュール用PDFテンプレート(日付なし・ウィークリー)
  • QUADERNO(クアデルノ)- スケジュール用PDFテンプレート(日付なし・デイリー)

富士通の電子ペーパー「クアデルノ」用のPDFテンプレートですが、GoodNotes 5などのノートアプリに読み込んで使えます。

スケジュールのテンプレートはマンスリー・ウィークリー・デイリーがセットになっており、各ページへのリンクが付いています。ToDoリストやミーティングシート、スライドシートなどビジネスで使えるテンプレートも配布しています。

このテンプレートをiPadのノートアプリで読み込む方法や記入例はiPadを手書きの手帳代わりに使う方法をご紹介!スケジュール管理も可能に(記入例あり)をご参照ください。

サイトURL
http://www.fmworld.net/digital-paper/tool.html
種類
スケジュール(マンスリー・ウィークリー・デイリー)、ToDoリスト、スライドシート、絵コンテ、ミーティングシート、五線譜、タブ譜、原稿用紙、日記、方眼罫、記録ノートなど

SONYのノート・手帳用テンプレート

  • SONYデジタルペーパー PDFカレンダー
  • SONYデジタルペーパー PDFデイリー
  • SONYデジタルペーパー PDF ToDoリスト

注目SONYデジタルペーパー用の手帳テンプレートは、2022年版をもって終了となりますが、手帳以外のテンプレートは利用可能です。

SONYのデジタルペーパー用のテンプレートです。ノートのみならず、手帳用のマンスリーカレンダー、ウィークリー、デイリーのテンプレートもあります。手帳用のPDFは日付にリンクがついており、ページからページへクリックで移動できるので便利です。

サイトURL
https://www.sony.jp/digital-paper/support/template/
種類
ノート:無地、横罫、方眼罫、リーガルパッド、デイリースケジュール、ミーティングシート、ドット、原稿用紙、方眼紙、便箋、五線譜、ToDoリスト
手帳:マンスリー、ウィークリー、デイリー(無地・方眼・ドット)、統合版

pdf de calender 2

  • pdf de calendar カレンダーA4
  • pdf de calendar ウィークリーA4
  • pdf de calendar デイリーA4

手帳用のリフィルやカレンダーのPDFをダウンロードできるサイトです。手帳のリング穴がないA4サイズのテンプレートもあります。無料でこの充実したラインナップは本当にすごいです!

サイトURL
http://pdc2.u1m.biz/
種類
A4、A5、mini6、バイブル、トラベラーズノート、超整理手帳などの手帳用リフィル(デイリー・ウィークリーなど)やカレンダー、ガントチャートなど。iPadで使うならA4サイズのPDFがおすすめ。

pdf de note

  • pdf de note 方眼紙
  • pdf de note 方眼紙

スケジュール帳用のPDFテンプレートでおなじみの「pdf de calender」さんの姉妹サイトで、メモに便利な方眼紙がダウンロードできます。ピッチも3.0mmから8.0mmまで選べるので、自分好みの方眼紙がきっと見つかるはず。

サイトURL
http://u1m.biz/pdn/
種類
方眼(実線)、方眼(破線)、方眼(ドット)。ピッチは3.0mmから8.0mmまで、サイズはA4、A5、バイブル、ミニ6穴。

パソコンカレンダーサイト

  • パソコンカレンダーサイト
  • パソコンカレンダーサイト

様々なタイプのカレンダーを自分好みにカスタマイズできます。

サイトURL
http://www.pasokoncalendar.com/
種類
年間カレンダー、1ヶ月/2ヶ月/3ヶ月/4ヶ月/12ヶ月カレンダーなど

OSANPO Shopping

  • OANPO Shopping PDFノート
  • OANPO Shopping トラベラーズノート PDFリフィル

トラベラーズノート用のテンプレートが多いですが、ノートやカレンダー、少し変わったものだとabrAsus(アプラサス)というA4の紙をA7サイズに折って使うメモ帳用のテンプレートもあります。

サイトURL
https://osanpo-shopping.com/free-template-pdfs/
種類
トラベラーズノート用リフィルテンプレート、横罫ノート、abrAsus用テンプレートなど

ちびむすカレンダー

ちびむすカレンダー(ガントチャート)
ガントチャート

  • ちびむすカレンダー(デイリー)
    デイリースケジュール帳(24時間プランナー・ToDoリスト)
  • ちびむすカレンダー(曜日フリー 書き込み式 ファミリーカレンダー)
    曜日フリー 書き込み式 ファミリーカレンダー

スケジュール帳やガントチャート、日付なしのカレンダーなどが揃っています。元々は子供向けの教材を扱っているサイトなので、子供向けのカレンダーなどもあります。

サイトURL
種類
スケジュール帳、ガントチャート、家族カレンダーなど

Good Day Diary(nichiMAG)

nichiMAG 手帳リフィル「Good Day Diary」

nichiMAG 手帳リフィル「Good Day Diary」

シンプルでどんなシチュエーションでも使いやすいテンプレートが揃っています。カレンダーやスケジュール管理用のテンプレートだけでなく、タスクや習慣管理、ライフログといった様々な記録が残せるテンプレートが豊富です。

サイトURL
種類
カレンダー、スケジュール帳、タスク・習慣管理、ライフログ・記録など

ウェブスタジオアラクネ

  • ウェブスタジオアラクネ PDFカレンダー
  • ウェブスタジオアラクネ PDF年間カレンダー

大学ノート(C/B/A/U/UL罫)、原稿用紙、方眼紙、カレンダーの4種類のPDFがダウンロードできます。シンプルで使いやすそうです。

サイトURL
https://www.arachne.jp/notes/
種類
大学ノート(C/B/A/U/UL罫)、原稿用紙、方眼紙、カレンダー

方眼紙ネット

  • 方眼紙ネット PDFテンプレート
  • 方眼紙ネット PDFテンプレート

元々用意されているテンプレートの他に、オリジナルの用紙テンプレートを作ることができます。用紙サイズ、向き、余白、線の間隔、線の太さ、色など細かく指定できます。

サイトURL
http://houganshi.net/
種類
方眼紙、点線方眼紙、ドット方眼紙、手編み用ゲージ方眼紙、ノート用紙、五線譜、英語練習ノート、原稿用紙、等角図、キャビネット図、同心円図、多角形方眼紙、対数グラフ

JAKKA.JP(ジャッカ)

  • JAKKA 方眼紙 PDF
  • JAKKA 大学ノート PDF

子供向け漢字ドリルのサイトですが、ノートや方眼紙などのPDFが無料でダウンロードできます。

サイトURL
http://www.jakka.jp/main/note.htm
種類
大学ノート・レポート用紙、ルーズリーフ、原稿用紙、英語ノート、国語・感じノート、グラフ用紙、方眼紙

ガントチャート&記録グラフ(conote)

ガントチャート&記録グラフ

習慣や体調、勉強の記録に使えるテンプレートです。自由度が高いので、様々なスタイルで記録できます。

サイトURL
https://conote.info/archives/2545
種類
ガントチャート&記録グラフ

スタディプランナー(conote)

スタディプランナー(デイリー)

勉強の記録がつけられるテンプレートです。学生さんだけでなく、社会人の方も英語や資格といった勉強の記録にも使えます。記録をつけることでモチベーションもUPすること間違いなし!

デイリー以外にも、マンスリーやウィークリーなど様々なタイプのスタディプランナーが揃っています。

スタディプランナー(マンスリー)
スタディプランナー:マンスリー

スタディプランナー(ウィークリー)
スタディプランナー:ウィークリー

サイトURL
種類
スタディプランナー:デイリー・ウィークリー・マンスリーなど

Free Online Graph Paper / Grid Paper PDFs

  • Free Online Graph Pape コーネル式ノート(方眼)
  • Free Online Graph Pape ストーリーボード

用紙サイズ、線の太さ、色、方眼のサイズなど、全ての用紙でカスタマイズ可能です。既存のテンプレートで満足できないあなたにオススメ!(但し英語)

サイトURL
https://incompetech.com/graphpaper/
種類
方眼紙、ドット方眼紙、コーネル式ノートなど基本的な用紙全般

Gridzzly

Gridzzly

ド方眼紙や罫線ノートを5mmから20mmの間でサイズを指定して出力できます。線の濃さも調節可能です。

サイトURL
http://gridzzly.com/
種類
方眼紙、ドット方眼紙、罫線、五線ノートなど

PaperKit

aperKit

紙のサイズや色などを細かく指定できます。線の太さも変更可能です。

サイトURL
http://paperkit.net/
種類
方眼紙、ドット方眼紙、罫線

blocklayer.com

blocklayer.com

こちらも様々なサイズの変更が可能です。

サイトURL
https://www.blocklayer.com/graph-paper.aspx
種類
方眼紙、ドット方眼紙、罫線など

Free Printable Paper

  • Free Printable Paper カレンダー
  • Free Printable Paper 漫画コミック用

1,752(執筆時点)以上のテンプレートが全て無料で利用できます!英語なので少し探しにくいかもしれませんが、覗いてみる価値あります。ゲームやニット用などの変り種もあります。

サイトURL
https://www.printablepaper.net/
種類
一通りの基本的なノート、五線譜、編み物、キルト、チェックリスト、スコアシート、ストーリーボード、コミック、ワイヤーフレームなど多数

iPadpapers.com

主にiPadアプリ「Penultimate」に合わせたテンプレートが多く掲載されていますが、他のノートアプリでも使えると思います。

サイトURL
http://ipadpapers.com/
種類
ありとあらゆる種類のテンプレート

GoodNotes 5オリジナルのテンプレート

GoodNotes 5のオリジナル表紙

GoodNotesが公式で表紙と用紙のテンプレートを配布しています。無料の表紙はなかなかないので嬉しいですね。

サイトURL
Dropboxへのリンク
種類
GoodNotes 5用の表紙、ノート、ドット罫、ダーク系(黒)、プランナー、ミーティングなど

テンプレートの種類が豊富!EtsyのDigital Planner

Etsyというハンドメイドの商品扱うサイトにもテンプレートが多く販売されています。

英語では「Digital Planner」と呼ばれるもので、様々なデザインが揃っています。他にも探してみると色々見つかるかもしれませんね!

無料PDFテンプレートが使える!おすすめのiPad手書きノートアプリ

今の生活でなくてはならない存在となった、私が実際に使っているノートアプリをご紹介します。仕事からプライベートまで1日中使って入るのですが、本当〜に便利で開発者さんには感謝してもしきれません!

というわけで、ノートアプリへの熱い想いを以下の記事でまとめました。

私はこう使っている!ノートアプリの活用例

ノートアプリでは、仕事でアイディアやラフを描いたり、PDFの資料を管理する以外にも、子供の作品やプリント、マニュアルを管理したりと、色々な使い方をしています。

私のノートアプリの活用方法については、以下の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください!

イラストや絵を描きたいときは、お絵描き・イラスト制作アプリを使おう!

ノートアプリは、メモやノートを取ったり文書を管理するのには最適なのですが、イラストや絵を描くのにはあまり向いていません。(描けることは描けますが)イラストや絵を描く場合は、ブラシや素材が豊富なお絵描き・イラスト制作アプリをオススメします。

様々なシーンで大活躍!iPad活用法

スマートフォンともパソコンとも違う、iPadならではの楽しみ方や便利な使い方を、iPad使用歴の長いiPad大好きな私がご紹介します。読んだらちょっと欲しくなるかも?

iPadが紙のような描き心地に!おすすめの保護フィルム

ノートアプリを使うなら、本物の紙に書いている感覚に近づける「ペーパーライク」タイプのiPad保護フィルムもおすすめです。

私が実際に試した保護フィルムを以下の記事で紹介しています。メーカーによって書き心地がかなり違いますので、ぜひご参考ください。