【GoodNotes 5】外部テンプレートを追加して、表紙や用紙をカスタマイズする方法

【GoodNotes 5】外部テンプレートを追加して、表紙や用紙をカスタマイズする方法

この記事では、人気のiPad手書きノートアプリ「GoodNotes 5」で外部のファイルをテンプレートに追加する方法をご紹介します。テンプレートを読み込めば、ノートの表紙や用紙を自分好みにカスタマイズすることができます。

この記事の後半では、無料で使えるPDFテンプレートをまとめましたので、ぜひご活用ください。

PDFファイルは、拡張子「.pdf」がきちんと付いていないと読み込めない場合があります。PDFファイルを読み込めない場合は、拡張子を確認してみましょう。

GoodNotes 5
GoodNotes 5
無料/開発元:Time Base Technology Limited

GoodNotes 5でノートの表紙(カバー)のテンプレートを追加する

まず初めに、オリジナルの表紙を作成してみます。表紙はデフォルトで何種類か用意されていますが、オリジナルの画像をテンプレートに追加し、「オリジナル」という名前のグループを作成します。グループ名は任意で変更可能です。

ノートブック一覧ページである「書類」画面を開き、右上の歯車をタップし、「ノートのテンプレート」を選択します。後述する用紙のテンプレートを追加する際も、こちらの画面から行います。

GoodNotes 5で外部のファイルをテンプレートに追加する

表紙と用紙のテンプレートを管理する画面に移動します。ここでは「表紙」に新規グループを追加したいので、表紙とノートの向き(縦向き・横向き)を選択し、右上の「+」をタップします。

GoodNotes 5で表紙に新しいグループ(カテゴリー)を追加する

お好みの新規グループ名を入力して、グループを作成します。

GoodNotes 5で表紙に新しいグループ(カテゴリー)を追加する

テンプレート管理画面に戻ると、先程追加した「オリジナル」というグループが追加されています。この「オリジナル」グループ内にある「読み込む」をタップして、表紙のテンプレートを追加していきます。

GoodNotes 5で表紙に新しい画像を追加する

「読み込む」をタップすると、「ファイルから」「写真から」の2種類のメニューが表示されます。DropboxやiCloudなどにあるファイルを追加する場合は「ファイルから」を、iPad内にある写真を追加する場合は「写真から」を選択します。

今回は、Dropboxにある画像のPDFファイルをテンプレートに追加しました。(画像でもPDFでもどちらでもOK)

GoodNotes 5で表紙に新しい画像を追加するjpgやpngの画像は選択できず…

テンプレート管理画面に戻ると、「オリジナル」グループに表紙が追加されています。

GoodNotes 5で表紙に新しい画像を追加する

表紙のテンプレートとして使える、オススメの無料写真素材サイト

表紙の画像は写真ACという無料写真素材サイトからお借りしました。多種多様な写真が無料で使用できるので、公私ともによく使っています。表紙で使用できる無料の写真素材サイトは、以下の記事でたくさん紹介しているので、覗いてみてくださいね!

GoodNotes 5で用紙のテンプレートを追加する

次は「用紙」にテンプレートを追加します。手順は表紙とほぼ同じです。

前述の「表紙」と同じように、ノートブック一覧の書類画面の右上にある歯車メニューから「ノートのテンプレート」を選択し、テンプレート管理画面に移動します。

新規グループの作成方法は表紙と同じなので、ここでは割愛します。「用紙」にテンプレートを追加するので、下図のように「用紙」とノートの向きを選択し、新規追加した「オリジナル」グループ内にある「読み込む」をタップします。

GoodNotes 5で用紙に新しいテンプレートを追加する

追加したいファイルのある場所を選び、ファイルを選択します。

GoodNotes 5で用紙に新しいテンプレートを追加する

テンプレート画面に戻ると、追加した用紙テンプレートが反映されています。ここでは、デイリースケジュールとスマートフォン用ワイヤーフレームのテンプレートを追加してみました。

GoodNotes 5で用紙に新しいテンプレートを追加する

追加したテンプレートを使ってノートを作成する

新規追加した表紙でノートを作成する

追加した表紙と用紙テンプレートで、新しくノートを作成します。ノートを作成したいカテゴリーのノートブック一覧画面へ行き、下図のように「+」をタップします。

GoodNotes 5で新規追加した表紙でノートを作成する

先程追加した表紙と任意の用紙を選択し、ノートに名前を付けます。

GoodNotes 5で新規追加した表紙でノートを作成する

ノート一覧画面に、追加したテンプレートの表紙のノートが作成されました!

GoodNotes 5で新規追加した表紙でノートを作成する

GoodNotesでは、ノートの用紙と同じように表紙に手書き文字が書けるので、タイトルを書いたり更に写真を貼り付けたりすることが可能です。

  • GoodNotes 5で新規追加した表紙に手書きでタイトルを付ける
    受講講座のノートを作ってみたり
  • GoodNotes 5で新規追加した表紙に手書きでタイトルを付ける
    旅行の思い出をまとめても

ノート一覧ページで、表紙に書いた手書きタイトルが反映されているのが分かります。

GoodNotes 5で新規追加した表紙に手書きでタイトルを付ける

ノート作成後に表紙を変更・追加する

ノートを作成した後に表紙を変更したり、表紙がない画像やPDFなどの書類に表紙を追加する方法は、以下の記事でくわしく解説しています。

新規追加した用紙テンプレートでノートを作成する

用紙のテンプレートも、表紙と同じようにノート作成時に「用紙」を選択した状態でテンプレートを指定します。縦向きのテンプレートを追加したので、ノートも縦向きを選択しています。

GoodNotes 5で新規追加した用紙テンプレートのノートを作成する

GoodNotes 5で新規追加した用紙テンプレートのノートを作成する

ソニーのノートテンプレートのデイリースケジュールをダウンロードして適用してみました!スケジュール用のテンプレートを使えば、図のような手書きスケジュール帳が簡単に作成できます。

GoodNotes 5でノートの中でテンプレートを変更する

ノートの途中でテンプレートを変更することもできます。ノートのページ右上の三点リーダ「・・・」をタップし、「テンプレートを変更」を選択します。

GoodNotes 5でノートの中でテンプレートを変更する

テンプレート管理画面に移動するので、変更したいテンプレートを選択します。ノートの中身も簡単にカスタマイズできますね!

uPadという手書きノートアプリのテンプレートを出力して、GoodNotes 5のテンプレートに追加したのが下の画像です。こんな感じで、ラフやワイヤーフレームのノートも作れちゃいます。

GoodNotes 5で新規追加した用紙テンプレートの使用例

基本的なノートの作成方法やツールバーの操作方法は、以下の記事をご参照ください。

GoodNotes 5で使える!おすすめのPDFテンプレート

GoodNotes 5などのノートアプリで使える無料のPDFテンプレートを以下の記事で紹介しています。ノートやカレンダー、仕事で使えるワイヤーフレームやスケジュールなど、色々な種類のテンプレートが見つかりますよ!

GoodNotes 5のオリジナル表紙
GoodNotes 5が無料で配布しているテンプレート

GoodNotesが公式で無料配布しているテンプレートもあります。無料の表紙はなかなかないので嬉しいですね。

GoodNotes公式ショップでテンプレートを購入する

GoodNotes 5 - ポップアップショップでテンプレートを購入する

書類画面の右上にあるショッピングバッグのアイコンをタップするとGoodNotesショップが開き、スケジュールやプランナー、ステッカーなどのテンプレートを購入できます。

GoodNotes 4やNoteshelfでの外部テンプレートの追加方法は以下の記事でまとめています。

GoodNotes 5でスケジュール管理をする

前述のスケジュール・手帳用テンプレートを使って、アナログ手帳のように手書きでスケジュール管理をする方法を以下の記事でまとめています。

デジタルとアナログのいいとこ取りで、アイディア次第で便利に使えますよ〜。記事ではGoodNotes 5を使っていますが、PDFや画像を読み込めるノートアプリならなんでもOKです。

GoodNotes 5の使い方とノートアプリ活用方法

当ブログでは、iPadの人気ノートアプリ「GoodNotes 5」の使い方や活用方法について色々と書いています。

【GoodNotes 5の使い方】記事一覧

私はこう使っている!ノートアプリの活用例

ノートアプリでは、仕事でアイディアやラフを描いたり、PDFの資料を管理する以外にも、子供の作品やプリント、マニュアルを管理したりと色々な使い方をしています。

私のノートアプリの活用方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。

GoodNotes 5以外のおすすめ手書きノートアプリ

私が実際に使ったiPad手書きノートアプリを以下の記事でまとめています。どのノートアプリを使うか迷っている人や、他のアプリとの違いを知りたい人へ!

イラストや絵を描きたいときは、お絵描き・イラスト制作アプリを使おう!

ノートアプリは、メモやノートを取ったり文書を管理するのには最適なのですが、本格的にイラストや絵を描くのにはあまり向いていません。イラストや絵を描く場合は、ブラシや素材が豊富なお絵描き・イラスト制作アプリをおすすめします。

iPadが紙のような描き心地に!おすすめの保護フィルム

ノートアプリを使うなら、本物の紙に書いている感覚に近づくペーパーライクのiPad保護フィルムがおすすめ。フィルム表面のザラつきによりペン先にわずかな抵抗が生まれ、細かい部分が書きやすくなります。

私が実際に試した保護フィルムを以下の記事で紹介しています。メーカーによって書き心地がかなり違いますので、ぜひご参考ください。