NoteshelfをiPad/iPhoneで同期する方法【iCloud】
※当ブログのリンクには一部広告が含まれています。
この記事では、NoteshelfのノートをiCloudで同期する方法を説明します。手書きでノートやメモが書けるNoteshelfは、iPad/iPhone用のアプリがあるので、iCloudを使えば全ての端末でノートを同期することができます。
目次
iPad/iPhoneのiCloud設定を有効にする
Noteshelfの設定をする前に、iPad/iPhone本体のiCloudが有効になっているかどうかを確認しておきます。ここでは例としてiPadの画像を使っていますが、iPhoneでも同じように確認してみてください。
Noteshelf – iPadでのiCloud同期設定方法
まずは、iPadの設定から見ていきます。ノート一覧ページの左上にあるギアアイコンをタップし、「クラウドとバックアップ」をタップします。
「Use iCloud」を有効にします。
Noteshelf – iPhoneでのiCloud同期設定方法
次に、iPhoneのiCloud設定を確認します。
ノート一覧ページの左上にあるギアアイコンをタップします。
設定メニューの「クラウドとバックアップ」をタップします。
「Use iCloud」をタップします。これで、NoteshelfのノートがiPadとiPhoneで同期されるようになります。
設定が終わってからカテゴリーを除いてみると、同期されるノートがグレーになっており、ノートをタップすると同期が開始します。
iPadとiPhoneでノートを確認すると、ちゃんと内容が反映されています!
iCloud以外のバックアップ方法
Noteshelfは、iCloud以外に外部のクラウドサービス(クラウドストレージ)やアプリと連携して、バックアップやファイルの書き出しを行うことができます。詳しくは以下の記事で説明していますので、大事なノートを作成する前に是非ご一読ください!
Noteshelfの使い方と他のノートアプリとの比較
iPadの手書きノートアプリは、「Noteshelf」と「GoodNotes 4」をよく使っているのですが、最近はNoteshelfの更新が頻繁にあり、どんどん使い勝手がよくなっているので、Noteshelfを使うことが多くなっています。Noteshelfの使い方や活用方法について色々と書いているので、是非ご覧くださいませ〜。
【Noteshelf】 使い方シリーズ
Noteshelf以外のオススメのiPad手書きノートアプリはこちらです!
私はこう使っている!iPadやノートアプリの活用例
ノートアプリでは、仕事でアイディアやラフを描いたり、PDFの資料を管理する以外にも、子供の作品やプリント、マニュアルを管理したりと、色々な使い方をしています。
私のノートアプリの活用方法については、以下の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください!
イラストや絵を描きたいときは、お絵描き・イラスト制作アプリを使おう!
ノートアプリは、メモやノートを取ったり文書を管理するのには最適なのですが、イラストや絵を描くのにはあまり向いていません。(描けることは描けますが)イラストや絵を描く場合は、ブラシや素材が豊富なお絵描き・イラスト制作アプリをオススメします。
様々なシーンで大活躍!iPad活用法
スマートフォンともパソコンとも違う、iPadならではの楽しみ方や便利な使い方を、iPad使用歴の長いiPad大好きな私がご紹介します。読んだらちょっと欲しくなるかも?
紙のような描き心地が実現!オススメの保護フィルム
紙に描いているような描き心地を求めるなら、私も使っているiPadのディスプレイに貼る保護フィルム「ペーパーライク」がおすすめです。ペーパーライクのような表面にザラつきのあるフィルムを貼るとペン先に僅かな抵抗が生まれ、紙に描いている感覚に近くなります。細かいところも描きやすくなりますよ〜!
\様々な紙の質感・サイズが揃ってます!/
私が実際に試した保護フィルムを以下の記事で紹介しています。メーカーや紙のタイプによって書き心地がかなり違いますので、ぜひご参考ください。