【GoodNotes 5】ページを別のノートに移動・コピー・ペーストする方法

【GoodNotes 5】ページを別のノートに移動・コピー・ペーストする方法

この記事では、iPadの手書きノートアプリ「GoodNotes 5」のノートのページを、別のノートに移動・コピーする方法を解説します。

ノートを作成した後で、やっぱりこのページを別のノートに移動したい、と思ったことはありませんか?ノートのカテゴリ移動は割と簡単にできるのですが、ページを別のノートに移動する方法は分かりにくかったので調べてみました。

ページの移動やコピー&ペーストの方法が分かれば、ルーズリーフのノートのようにノートを編集しやすくなりますよ!

GoodNotes 5
GoodNotes 5
無料/開発元:Time Base Technology Limited

ページを別のノートに移動する方法

ページの移動は、ノートのサムネール画面から行います。

GoodNotes 5でページを別のノートに移動する

移動したいノートを開き、左上のサムネールアイコンをタップします。

GoodNotes 5でページを別のノートに移動する

サムネール画面の右上にある「選択」をタップします。

GoodNotes 5でページを別のノートに移動する

移動したいページを選択し、「移動」アイコンをタップします。

GoodNotes 5でページを別のノートに移動する

移動先のノートを選択します。

GoodNotes 5でページを別のノートに移動する

元のノートからはページが削除され、移動先のノートにページが追加されました。

ページをコピーする方法

ページをコピーする方法を2つご紹介します。

サムネール画面でページをコピーする方法

GoodNotes 5でページをコピーする

コピーしたいページがあるノートのサムネールビューを開き、右上の「選択」をタップします。

GoodNotes 5で、ページをコピーする

コピーしたいページ(複数可)を選択後、上部メニューの「コピー」をタップし、最後に右上の「完了」をタップしてコピー作業を終了します。これで、ページがコピーされている状態となりました。

ノートを開いた状態からページをコピーする方法

GoodNotes 5で、ページをコピーする

別の方法としては、移動したいページを開いた状態で、右上の「…」をタップし「ページをコピー」を選択してもコピーできます。この場合は、開いているページのみがコピーされます。

コピーしたページをペーストする方法

コピーしたページをノートにペーストして追加します。※ページがコピーされている状態でないとペーストできません。

ノートのサムネールビューからページをペーストする

GoodNotes 5で、コピーしたページをペースト(追加)する

ページをコピーしている状態で、移動先のノートのサムネールビューを表示後、「ページを追加」ボタンをタップし、「ページをペースト」を選択すると、ノートの一番最後にページが追加されます。

GoodNotes 5で、コピーしたページをペースト(追加)する

もう一つの方法としては、サムネールビューでページの矢印マークをタップし、「ページを追加(前に)」か「ページを追加(後に)」を選択します。

GoodNotes 5で、コピーしたページをペースト(追加)する

「ページをペースト」をタップします。

GoodNotes 5で、コピーしたページをペースト(追加)する

コピーしたページが追加されました!

現在開いているページの前後にページをペーストする

GoodNotes 5で、コピーしたページをペースト(追加)する

ページを開いた状態で、右上上部の「+」ボタンをタップします。ページの「前」か「後」を選択し、「ページをペースト」を選択すると、開いているページの「前/後」にページが追加されます。

ドラッグ&ドロップで移動・コピーする方法

ファイルをドラッグ&ドロップで移動するという機能を利用した方法です。こちらはiOS11以上で可能な操作となっています。

GoodNotes 5で、複数のページを選択してコピーする

サムネールビューでコピーしたいページをタップしてホールド(長押し)します。複数のページを選択する場合は、ページが浮き上がった状態で選択したいページをタップすると、ひとつのグループにまとまります。

GoodNotes 5で、複数のページを選択してコピーする

複数選択すると、選択数が表示されます。

GoodNotes 5で、複数のページを任意の場所にペースト(追加)する

ページが浮き上がっている状態で、そのページをホールドしたまま、もう一つの手で移動先のノートのサムネールビューを表示させます。ちょっとややこしいですが、ちゃんとファイルをホールドしていれば、画面は自由に移動できます。

GoodNotes 5で、複数のページを任意の場所にペースト(追加)する

任意の場所にドロップすると「ページを移動しますか?複製しますか?」という文言が表示されるので、移動したい場合は「移動」、元のページを残したまま追加したい場合は「複製」をタップしてください。

GoodNotes 5の使い方とノートアプリ活用方法

当ブログでは、iPadの人気ノートアプリ「GoodNotes 5」の使い方や活用方法について色々と書いています。

【GoodNotes 5の使い方】記事一覧

私はこう使っている!ノートアプリの活用例

ノートアプリでは、仕事でアイディアやラフを描いたり、PDFの資料を管理する以外にも、子供の作品やプリント、マニュアルを管理したりと色々な使い方をしています。

私のノートアプリの活用方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。

GoodNotes 5以外のおすすめ手書きノートアプリ

私が実際に使ったiPad手書きノートアプリを以下の記事でまとめています。どのノートアプリを使うか迷っている人や、他のアプリとの違いを知りたい人へ!

イラストや絵を描きたいときは、お絵描き・イラスト制作アプリを使おう!

ノートアプリは、メモやノートを取ったり文書を管理するのには最適なのですが、本格的にイラストや絵を描くのにはあまり向いていません。イラストや絵を描く場合は、ブラシや素材が豊富なお絵描き・イラスト制作アプリをおすすめします。

iPadが紙のような描き心地に!おすすめの保護フィルム

ノートアプリを使うなら、本物の紙に書いている感覚に近づくペーパーライクのiPad保護フィルムがおすすめ。フィルム表面のザラつきによりペン先にわずかな抵抗が生まれ、細かい部分が書きやすくなります。

私が実際に試した保護フィルムを以下の記事で紹介しています。メーカーによって書き心地がかなり違いますので、ぜひご参考ください。