【GoodNotes 5】検索方法と注意点まとめ。手書き文字・テキスト・PDFも横断的に検索可能!

この記事では、GoodNotes 5でノートやPDFを検索する方法を解説します。

GoodNotes 5では、全てのフォルダやノートを縦横無尽に検索することが可能で、テキストだけでなく、手書き文字も検索対象となります。

紙とペンというアナログの道具では不可能な「手書き文字の検索」が、GoodNotesとAppe Pencilなら可能になります!手書き文字が検索できると、iPadで手書きでスケジュールを管理する際にもとても便利です。

さて、どの程度、手書き文字を認識してくれるのでしょうか…?

GoodNotes 5
GoodNotes 5
無料/開発元:Time Base Technology Limited

フォルダ・ノート全体から手書き文字・テキストを検索する

まずは、全てのフォルダやノートから横断的に手書き文字・テキストを検索する方法です。カテゴリー関係なく、全てが検索対象となります。

GoodNotes 5の検索画面で全フォルダ・ノートを検索する

メイン画面の下部にあるメニュー「検索」をタップします。この画面では、検索キーワードを入力したり、「最近検索したキーワード」や「最近開いた書類」が表示されます。「最近検索したキーワード」はこの画面で検索したキーワードのみが表示されます。

英単語と日本語を検索してみる

GoodNotes 5の検索画面(英語を検索)

試しに、英語の「Developer」という単語を検索してみました。検索結果は、手書きメモ・PDF・書類のアウトライン・タイプしたメモが種類別に表示されます。

GoodNotes 5の検索画面(日本語を検索)

日本語では「取扱説明書」と言う単語を検索してみました。手書き文字はあまりきれいな字ではありませんが、ちゃんと拾ってくれました。

その他にもカタカナや、もっと汚い字も検索してみましたが、拾ってくれないものも結構あったので、テキストのような100%の結果は出ないと思った方がよいです。(字のきれいさにもよりますし…)

GoodNotes 5でカタカナを検索する

例えば、カタカナの「ワイヤーフレーム」は検索されませんでしたが、「コンポーネント」は検索されました。「コンポーネント」は該当文字以外の文字もたくさん検索されていて、アルゴリズムがちょっと分かりません…。カタカナは苦手なのかな?

GoodNotes 5でカタカナを検索する

個別のノートやPDF内の手書き文字・テキストを検索する

フォルダやノート全体を検索するのではなく、個別のノートやPDFに限定して検索する方法です。

GoodNotes 5でノート内を検索する

検索したいノートやPDFを開き、上部メニューバーの左にある虫眼鏡アイコンをタップし、検索用語を入力します。ここでは、PDFの中で「プロジェクトマネジメント」という言葉を検索してみました。

GoodNotes 5の検索結果

検索結果のいずれかをタップすると、ページ下部に検索語のバーが表示され、矢印で前後にページ移動ができるようになります。検索結果をよくみると、単語を一文字ずつ区切って認識してるのが分かります。それ故、関係のない言葉も拾ってしまうのはご愛嬌…。

PDF上の手書きスケジュールを検索してみる

iPadを手書きの手帳代わりに使う方法をご紹介!スケジュール管理も可能に(記入例あり)」で書いたように、PDFが読み込めるGoodNotes 5のようなノートアプリでは、PDFの手帳用スケジュールテンプレートを読み込み、手書きで予定を書くことができます。手書きの予定を検索できたら便利ですよね!

ということで、スケジュール用テンプレートに書いた「打ち合わせ」という単語を検索してみました。

GoodNotes 5の検索結果

カレンダー上に書いた文字をちゃんと認識してくれています!

GoodNotes 5で手書きスケジュールを検索する

個別のノートでの検索でも、同じ結果が表示されました。

GoodNotes 5で検索する際の注意点

とても便利なGoodNotes 5の検索機能ですが、例えば「10月 打ち合わせ」といった、複数の単語を組み合わせるような複雑な検索はできません。また、スキャンした画像などの文字も認識されません。手書き文字・タイプしたテキスト・PDF内のテキストやアウトラインが検索対象をなっています。WordやPower pointファイルも読み込めますが、こちらのテキストも検索対象外でした。

PDFやWordなどの読み込みについては、以下の記事をご参考ください。

GoodNotes 5の使い方とノートアプリ活用方法

当ブログでは、iPadの人気ノートアプリ「GoodNotes 5」の使い方や活用方法について色々と書いています。

【GoodNotes 5の使い方】記事一覧

私はこう使っている!ノートアプリの活用例

ノートアプリでは、仕事でアイディアやラフを描いたり、PDFの資料を管理する以外にも、子供の作品やプリント、マニュアルを管理したりと色々な使い方をしています。

私のノートアプリの活用方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。

GoodNotes 5以外のおすすめ手書きノートアプリ

私が実際に使ったiPad手書きノートアプリを以下の記事でまとめています。どのノートアプリを使うか迷っている人や、他のアプリとの違いを知りたい人へ!

イラストや絵を描きたいときは、お絵描き・イラスト制作アプリを使おう!

ノートアプリは、メモやノートを取ったり文書を管理するのには最適なのですが、本格的にイラストや絵を描くのにはあまり向いていません。イラストや絵を描く場合は、ブラシや素材が豊富なお絵描き・イラスト制作アプリをおすすめします。

iPadが紙のような描き心地に!おすすめの保護フィルム

ノートアプリを使うなら、本物の紙に書いている感覚に近づくペーパーライクのiPad保護フィルムがおすすめ。フィルム表面のザラつきによりペン先にわずかな抵抗が生まれ、細かい部分が書きやすくなります。

私が実際に試した保護フィルムを以下の記事で紹介しています。メーカーによって書き心地がかなり違いますので、ぜひご参考ください。