【GoodNotes 5】ノートをiPad/iPhoneのiCloudで同期する方法
この記事では、GoodNotes 5のノートをiCloudで同期する方法を説明します。
手書きでノートやメモが書けるGoodNotes 5は、iPad/iPhone/Macのアプリを提供しており、GoodNotes 5がインストールされている端末でノートを同期することができます。iCloudで同期すれば、iPadで書いたノートをiPhoneやMacで確認・編集ができるのでとても便利です。
GoodNotes 5の他の使い方は「もう手放せない!iPadノートアプリ「GoodNotes 5」使い方総まとめ」をご覧ください。
目次
iPad/iPhoneのiCloud設定を有効にする
GoodNotes 5の設定をする前に、iPad/iPhone本体のiCloudが有効になっているかどうか確認しておきます。ここでは例としてiPadの画像を使っていますが、iPhoneでも同じように確認してみてください。
下の方へスクロールすると出てくる「iCloud Drive」を「ON」にし、更に下へスクロールして「GoodNotes」を「ON」にします。これでiCloudが使えるようになります。なぜかバージョン名(4や5)は書かれておらず、GoodNotesとしか表示されていないので、アイコンで判断してくださいまし。
GoodNotes 5 – iPadでのiCloud同期設定方法
まずは、iPad版GoodNotes 5の設定を見ていきます。ノート一覧ページの「書類」画面で、右上にある歯車マークをタップし、「設定」を選択します。
「iCloudを使用」を有効にし、右上の「完了」をタップすればiPad側の設定は終了です。確かデフォルトで有効になっていたような気がするので、同期がうまくいっていない場合は、ここの設定を確認してみてください。
GoodNotes 5 – iPhoneでのiCloud同期設定方法
iPhone版のGoodNotes 5を開きます。iPad版同様、ノート一覧ページの「書類」画面右上にある歯車マークをタップします。ノートの同期中は、図のようにファイルのアイコン上にクラウドのマークがつきます。
iPadとiPhoneのノートを比べると、両端末ともにちゃんとデータが反映されているのが分かります。
GoodNotes 5の使い方とノートアプリ活用方法
GoodNotes 5は手書きでノートやメモが残せて、大量のPDFファイルもスムーズに読み込めるので、仕事やプライベートでかなり頻繁に使っています。GoodNotesの特徴や活用方法について色々と書いているので、是非ご覧くださいませ〜。
- もう手放せない!iPadノートアプリ「GoodNotes 5」使い方総まとめ
- 【朗報】GoodNotes 5が無料で使える!有料版と比較してみた
- 【GoodNotes 5】ノートやフォルダの作成・削除・追加方法の解説
- 【GoodNotes 5】ツールバーの使い方(ペン/消しゴム/蛍光ペン/シェイプ/入力モード/テキスト/拡大など)
- 【GoodNotes 5】外部テンプレートを追加して、表紙や用紙をカスタマイズする方法
- 【GoodNotes 5】ノートの表紙を後から変更・追加する方法
- 【GoodNotes 5】便利な機能満載!なげなわツールをマスターして作業効率を上げよう!
- 【GoodNotes 5】画像の貼り付け(読み込み/コピー)やトリミングの方法
- 【GoodNotes 5】要素ツール(Elements tool)でイラストや画像素材を繰り返し使う方法
- 【GoodNotes 5】ノートをiPad/iPhoneのiCloudで同期する方法
- 【GoodNotes 5】自動バックアップ(Auto-Backup)の設定方法と使い方
- 【GoodNotes 5】画像で解説!バックアップとノートの書き出し方法
- 【GoodNotes 5】PDFの読み込み方法・注釈メモの書き方まとめ【テキスト検索も可能】
- 【GoodNotes 5】PDFやノートに目次・アウトラインを追加する方法
- 【GoodNotes 5】検索方法と注意点まとめ。手書き文字・テキスト・PDFも横断的に検索可能!
- 【GoodNotes 5】PDFテンプレートの作り方とサイズの選び方
- 【GoodNotes 5】ページを別のノートに移動・コピー・ペーストする方法
- 【GoodNotes 5】ノートを共有して他のユーザーと共同編集する方法
- GoodNotes 5を持っていない相手と共有できる「Web viewer」の使い方
- 【GoodNotes 5】コメント機能の便利な使い方と活用例
- 【GoodNotes 5】録音しながらノートをとる方法を解説!よく使う項目に追加アイコンはどこへ?
- ここが変わった!GoodNotes 5の新機能とGoodNotes 4からの変更点まとめ(画像あり)
- 【小学生/中学生向け】GoodNotes 5と無料PDF学習プリントで勉強してみよう!【iPadで家庭学習】
- 人気手書きノートアプリGoodNotes 5がWindowsで使えるようになる!2023年にリリース予定
- iPad手書きノートアプリGoodNotes 5のAndroid版がリリース!無料でベータ版のダウンロードが可能に
私はこう使っている!ノートアプリの活用例
ノートアプリでは、仕事でアイディアやラフを描いたり、PDFの資料を管理する以外にも、子供の作品やプリント、マニュアルを管理したりと色々な使い方をしています。
私のノートアプリの活用方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。
GoodNotes 5以外のおすすめ手書きノートアプリ
私が実際に使ったiPad手書きノートアプリを以下の記事でまとめています。どのノートアプリを使うか迷っている人や、他のアプリとの違いを知りたい人へ!
イラストや絵を描きたいときは、お絵描き・イラスト制作アプリを使おう!
ノートアプリは、メモやノートを取ったり文書を管理するのには最適なのですが、本格的にイラストや絵を描くのにはあまり向いていません。イラストや絵を描く場合は、ブラシや素材が豊富なお絵描き・イラスト制作アプリをおすすめします。
iPadが紙のような描き心地に!おすすめの保護フィルム
ノートアプリを使うなら、本物の紙に書いている感覚に近づくペーパーライクのiPad保護フィルムがおすすめ。フィルム表面のザラつきによりペン先にわずかな抵抗が生まれ、細かい部分が書きやすくなります。
\様々な紙の質感・サイズが揃ってます!/
私が実際に試した保護フィルムを以下の記事で紹介しています。メーカーによって書き心地がかなり違いますので、ぜひご参考ください。