【GoodNotes 5】録音しながらノートをとる方法を解説!よく使う項目に追加アイコンはどこへ?

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

【GoodNotes 5】録音しながらノートをとる方法を解説!よく使う項目に追加ボタンはどこへ?

学校の授業や会議などで大活躍する録音機能がついにリリース!

GoodNotes 5に録音機能が搭載されました!「オススメのiPad手書きノートアプリを厳選!機能や特徴を比較してみました【画像あり】」で紹介したノートアプリ「Notability」で実装されていた機能ですが、GoodNotes 5でも使えるようになりました。

本記事では、GoodNotes 5の録音や再生方法を解説します。録音ボタンが登場したことにより移動した「よく使う項目に追加」アイコン位置も載せています。

Goodnotes 6がリリースされました

GoodNotes 5
Goodnotes 6
無料/開発元:Time Base Technology Limited
iOS/iPadOS/Mac Android Windows

GoodNotes 5で録音をする

録音したいノートを開きます。

GoodNotes 5 - 録音しながらノートを書く

ノート上部のツールバーにある録音アイコンをタップする、と録音が始まります。

GoodNotes 5 - 録音しながらノートを書く

録音中にメモを書くと、録音音声とメモが連動し、再生中にメモが表示されます。詳細は後述します。

GoodNotes 5 - 録音しながらノートを書く(録音停止方法)

録音中は録音アイコンが上の画像のようになり、録音時間が表示されます。タップすると録音が停止します。

GoodNotes 5で再生する

録音音声を再生する方法を解説します。

GoodNotes 5 - 録音しながらノートを書く

録音が終わると、上部ツールバーの録音アイコンの隣にGoodNotes 5録音アイコンが表示されます。このアイコンは録音音声がない場合は非表示となります。

GoodNotes 5 - 録音した内容を再生する

GoodNotes 5録音アイコンをタップすると再生バーが表示され、▶︎をタップすると再生が開始されます。

GoodNotes 5 - 録音した内容を再生する

上の画像のように、録音中に書いたノートが録音音声と連動して表示されます。

GoodNotes 5 -ノートを長押しして再生する

録音をしたノート部分を長押しして再生することも可能です。

GoodNotes 5 - 録音リストの場所

再生バーの右側にある下矢印をタップすると、過去の録音音声リストが表示されます。

GoodNotes 5で録音を削除する

録音音声を削除する方法を解説します。

GoodNotes 5 - 録音した内容を削除する

上部ツールバーのGoodNotes 5録音アイコンをタップして再生バーを表示したあと、再生バーの右側にある下矢印をタップして録音リストを表示させ、削除したい音声を左へスワイプして削除ボタンをタップします。

「よく使う項目に追加」アイコンはどこへ行った?

録音アイコンが追加されたことで、「よく使う項目に追加」アイコンが右側に移動しました。

GoodNotes 5 - ツールバーのよく使う項目の位置

以下の方法でもよく使う項目に追加できます。

GoodNotes 5 - よく使う項目に追加する

1つ目は、今開いているノートをよく使う項目に追加する方法です。よく使う項目に追加したいノートを開き、ノート上部のツールバーの右側にある「・・・」をタップし、「よく使う項目に追加」を選択します。

GoodNotes 5 - よく使う項目に追加する

2つ目は、サムネール画面から追加する方法です。ノート上部のツールバーの左側にあるサムネールアイコンをタップすると、今開いているノートのページ一覧が表示されます。ページの右上にあるしおりアイコンをタップすると、よく使う項目に追加できます。

GoodNotes 5の使い方とノートアプリ活用方法

iPadの人気ノートアプリ「GoodNotes 5」の使い方や活用方法について色々と書いています。ぜひご参考ください!

【GoodNotes 5の使い方】記事一覧

私はこう使っている!ノートアプリの活用例

ノートアプリでは、仕事でアイディアやラフを描いたり、PDFの資料を管理する以外にも、子供の作品やプリント、マニュアルを管理したりと、色々な使い方をしています。

私のノートアプリの活用方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。

GoodNotes 5以外にもあります!オススメの手書きノートアプリ

私が実際に使っている/試したiPad手書きノートアプリを、以下の記事でまとめました。どのノートアプリを使おうか迷っている人、ちょっと他のアプリも試してみたいという人へ!

イラストや絵を描きたいときは、お絵描き・イラスト制作アプリを使おう!

ノートアプリは、メモやノートを取ったり文書を管理するのには最適なのですが、イラストや絵を描くのにはあまり向いていません。(描けることは描けますが)イラストや絵を描く場合は、ブラシや素材が豊富なお絵描き・イラスト制作アプリをオススメします。

iPadが紙のような描き心地に!おすすめの保護フィルム

ノートアプリを使うなら、本物の紙に書いている感覚に近づける「ペーパーライク」タイプのiPad保護フィルムもおすすめです。フィルム表面のザラつきによりペン先にわずかな抵抗が生まれ、細かい部分も書きやすくなります。

私が実際に試した保護フィルムを以下の記事で紹介しています。メーカーによって書き心地がかなり違いますので、ぜひご参考ください。